2023年09月

ご来店時は症状も無かったのでテスターにて確認します。2番と3番の失火が残っていましたので予防整備もかねて2番3番のコイルを交換します。エンジンカバーを取り外したらすぐにアクセスできるので簡単です。以前に4番とプラグは交換済みなので今回はプラグは交換しません。コ ...

Audi SQ5のオイル交換を行います。ジャッキアップしてアンダーカバーを取り外し、オイルを抜き取ります。今回はエレメントの交換は不要との事でしたのでオイルを規定量入れます。しっかり暖気を行いオイル量をチェック。オイル漏れの無い事を確認してアンダーカバーを取り付 ...

レクサス RX500hにTVキャンセラーを取り付けします。できる限り自車位置のずれを抑えたいので、ブルコン製の物を選択しました。簡易的のものではやはりかなりずれてしまうようです。ユニットはモニター裏にありますので早速分解していきます。ボルトは一本もなく全てはめ込 ...

以前マフラー製作のためにディフューザーを加工していたSQ5のマフラーが完成!純正ではダミーのマフラーエンドが取り付けられているSQ5ですが、ダミーエンドを取り外してテールパイプを通せるように加工。本日無事にマフラーが完成し、バルブユニットのコントローラーも取り ...

ポルシェボクスターの車検整備でお預かりです。まずはリフトアップして下回りの点検から作業開始です。オイル交換は最近実施済みとの事で、今回はパスします。ブレーキパッド残量も問題ありません。ブレーキフルードは劣化してますので交換します。全てのキャリパーよりブレ ...

↑このページのトップヘ