以前に燃料ポンプやクランク角センサーを交換したG500のエンジンが始動しないと

連絡がありバッテリーケーブル等を持って現地へ。
スターターは勢い良く回ってます。バッテリー上がりではありませんね。
現地の作業には限界があるので会社まで運ぶ予定でしたが
以前に作業したところが一番怪しいのでまずはクランク角センサーのコネクターを
抜き差しするとすんなりエンジン始動!
クランク角センサーの不良品かも?ということでとりあえず点検するために
試走をかねて会社まで走行させるも異常なし。
しばらく置いて再度エンジンを始動しようとするとガス欠症状のような感じでエンジンが
かからなくなりました。クランク角センサーが原因の場合はかかるかかからないかの
2択になることがほとんどですが念のためにクランク角センサーを交換するも改善せず。

やはり燃圧が立ち上がってないのでポンプが濃厚に。とそのときまたすんなりエンジンが始動してしまい
原因の究明ができなく…DASをつないでいろいろなテストをしても異常が見つからず。
症状がでるまでの間にハーレーの燃調をセッティング…
何度かクランキングを繰り返すと症状が出ました!ポンプの作動と電圧を確認すると
電圧はあれどポンプが回っていない!完全にポンプの不良品でした。
その後もう一度キーのON OFFするとまた動き出してエンジン始動。
しかし電圧があっても動かない事を確認できていたので良かった良かった?
ポンプの初期不良でした。

連絡がありバッテリーケーブル等を持って現地へ。
スターターは勢い良く回ってます。バッテリー上がりではありませんね。
現地の作業には限界があるので会社まで運ぶ予定でしたが
以前に作業したところが一番怪しいのでまずはクランク角センサーのコネクターを
抜き差しするとすんなりエンジン始動!
クランク角センサーの不良品かも?ということでとりあえず点検するために
試走をかねて会社まで走行させるも異常なし。
しばらく置いて再度エンジンを始動しようとするとガス欠症状のような感じでエンジンが
かからなくなりました。クランク角センサーが原因の場合はかかるかかからないかの
2択になることがほとんどですが念のためにクランク角センサーを交換するも改善せず。

やはり燃圧が立ち上がってないのでポンプが濃厚に。とそのときまたすんなりエンジンが始動してしまい
原因の究明ができなく…DASをつないでいろいろなテストをしても異常が見つからず。
症状がでるまでの間にハーレーの燃調をセッティング…

何度かクランキングを繰り返すと症状が出ました!ポンプの作動と電圧を確認すると
電圧はあれどポンプが回っていない!完全にポンプの不良品でした。
その後もう一度キーのON OFFするとまた動き出してエンジン始動。
しかし電圧があっても動かない事を確認できていたので良かった良かった?
ポンプの初期不良でした。
コメント