本日はフォーツーKにはオプション扱いだった時計とレブカウンターを取り付けます。
時計はハザードボタンのところ(通称オニギリスイッチ)を外すと専用のコネクターがあるので
迷うことはありません。
レブカウンター(タコメーター)はメーターの裏まで配線を引き込んで専用のコネクターに
ノイズフィルター(別売り)をかませて差し込みます。

これで動作したら以前にタコメーターが取り付けられていた可能性が高いです。
今回はDASをつないでコーディングを行いました。

ついでに車速も取り出せるようにコーディングしておきました。
車速はメーターのメインコネクターへ一本追加のハーネスを割り込ませて取り出します。
今回はナビを取り付けるわけではないので追加ハーネスは無しですが。

レブカウンターの動作とイルミネーションなどの確認を行い、時計を調整して作業終了です。
時計はハザードボタンのところ(通称オニギリスイッチ)を外すと専用のコネクターがあるので
迷うことはありません。
レブカウンター(タコメーター)はメーターの裏まで配線を引き込んで専用のコネクターに
ノイズフィルター(別売り)をかませて差し込みます。

これで動作したら以前にタコメーターが取り付けられていた可能性が高いです。
今回はDASをつないでコーディングを行いました。

ついでに車速も取り出せるようにコーディングしておきました。
車速はメーターのメインコネクターへ一本追加のハーネスを割り込ませて取り出します。
今回はナビを取り付けるわけではないので追加ハーネスは無しですが。

レブカウンターの動作とイルミネーションなどの確認を行い、時計を調整して作業終了です。
コメント